Discussion:
エラー番号 0x8024402C が解決できません(egawaさんの質問)に関連して
(too old to reply)
YOSHIMARO
2005-04-11 06:04:05 UTC
Permalink
2005年2月7日付けのegawaさんの質問と皆様のコメントに関連して、私も会社のパソコンがUpdateできずに困っていたので、参照させていただきました。
私の場合、会社のLANでインターネット接続していて、東芝SatelliteA11の2台がUpdateできません。同じ所内で同環境で使っている富士通FMV
Lifebookの2台は問題なくUpdateできます。LAN環境ではなくパソコン自体の問題だと考えていますが、解決策を見出せなく困っています��
インストールの履歴を見ると昨年9月15日までは成功していましたが、それ以降は全部失敗で、今年に入ってからもWindowsUpdateを何度も行っていますが、昨年12月26日以降は履歴にも残っていないようです。

CPU:Mobile Intel(R) Celeron(R) CPU 2400MHz
メモリ:240MB RAM
OS:Windows XP 5.1.2600 Service Pack2
IE:6.0.2900.2180

です。パソコンにそんなに詳しいわけではありませんが、Tom
HanksさんやFSTNさん、Kiyosukeさんがコメントされているproxycfgのあたりが怪しいのかなあと思いつつ、自分のパソコンの状態をどうやって知ればいいのかもわからずにいます。

私が理解するのに時間がかかってしまうかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
JR K Yoshikawa
2005-04-11 21:51:22 UTC
Permalink
Update$B$,$G$-$J$$$H$$$&>u67$r$b$&>/$7>\$7$/@bL@$7$F$O$$$+$,$G$7$g$&$+!#(B
$B%(%i!<$,I=<($5$l$k$N$G$"$l$P!"(B $B$=$***@53N$JA4J8$rDs<($7$F$/$@$5$$!#(B
$B$^$?F1$84D6-$H$N$3$H$G$9$,!"(B
$B$=$l$>$l(BSecurity Software$B$d(BWindows XP $B<+BN$N(BFirewall$B$***@_Dj$J$I$b(B
$BF1$84D6-$K$"$C$F$$$k$H$$$&$3$H$G$7$g$&$+!)(B


$B$H$j$"$($:2<5-$N(B
$B%H%i%V%k2sHrJ}K!(B : Windows Update $B$N%H%i%V%k$K4X$9$k5;=Q>pJs(B
$B$r;2>H$7$FF1MM$N>r7o$N$b$N$,L5$$$+$7$i$Y$F$_$F$O$$$+$,$G$7$g$&$+!#(B


http://support.microsoft.com/kb/884101#xp

"YOSHIMARO" <***@discussions.microsoft.com> wrote in message news:45ABFFF2-55D4-41E5-AE81-***@microsoft.com...
YOSHIMARO
2005-04-12 00:44:02 UTC
Permalink
JR K Yoshikawaさんおはようございます。
とりあえず下記の
トラブル回避方法 : Windows Update のトラブルに関する技術情報
を参照して同様の条件のものが無いかしらべてみてはいかがでしょうか。
http://support.microsoft.com/kb/884101#xp
もう一度よく読んでみて
http://support.microsoft.com/default.aspx/kb/884101
にあった「Windows Update カタログから Windows
システムの更新を検索するには」で必要そうな更新をダウンロードしました。これから一つ一つセットアップしてみます。
その後、もう一度Windows Updateをやってみて報告させてください。
Updateができないという状況をもう少し詳しく説明してはいかがでしょうか。
エラーが表示されるのであれば、 その正確な全文を提示してください。
また同じ環境とのことですが、
それぞれSecurity SoftwareやWindows XP 自体のFirewallの設定なども
同じ環境にあっているということでしょうか?
YOSHIMARO
2005-04-12 01:50:06 UTC
Permalink
やってみました。ダウンロードしたのは
DirectX90a Managed DirectX  MDXSetup.exe
KB867461_DOT_NET_JA_1_0_SP3  NDP1.0sp3-KB867461-X86-Jpn.exe
Net_Frame_11_core_XP_JPN_6078  dotnetfx.exe
Net_Frmwrk_11_JPNpostcore_6007  langpack.exe
Q836657_XP_SP2_eHOME  KB836657_MCE2004_X86_JPN.EXE
KB867460_DOT_NET_EN_1_1_SP1  NDP1.1sp1-KB867460-X86.exe
MP10Setup_RTW  MP10Setup.exe
Net_Frmwrk_11_JPN_Lpk_XP_6079  langpack.exe
Q312897_VS_NET_JA_5433  NPP10_SP_Q321897_Ja.exe  です。

大体セットアップできましたが2つだけ失敗しました。
KB836657_MCE2004_X86_JPN.EXE
 ダブルクリック後、解凍してセットアップ画面が一瞬出て、次のエラーメッセージが出ました。「KB836657のインストールのための必要条件がひとつ以上失敗したので、セットアップを続行できません。詳細についてはログファイル
C:\WINDOWS\KB836657.logを確認してください」ログファイルは以下のようになっています。

「[KB836657.log]
0.300:
================================================================================
0.300: 2005/04/12 09:51:00.721 (local)
0.300: c:\8c04640d5b2c77b79b595d3e2a\update\Update.exe (version 5.4.15.0)
0.300: Service Pack が次のコマンド ラインで開始されました:
1.112: Return Value From IsMediaCenterPC = 0
1.112: returned value( 17284102 ) which is (null) 1
1.112: Condition Check for Line 1 of PreRequisite returned FALSE
1.112: ReadStringFromInf: SetupGetLineText failed: 0xe0000102
1.112: KB836657 セットアップでエラーが発生しました: KB836657
のインストールのための必要条件がひとつ以上失敗したので、セットアップを続行できません。詳細については、ログ ファイル
C:\WINDOWS\KB836657.log を確認してください。
1.112: ReadStringFromInf: SetupGetLineText failed: 0xe0000102
1.112: KB836657 のインストールのための必要条件がひとつ以上失敗したので、セットアップを続行できません。詳細については、ログ ファイル
C:\WINDOWS\KB836657.log を確認してください。
96.759: Message displayed to the user: KB836657
のインストールのための必要条件がひとつ以上失敗したので、セットアップを続行できません。詳細については、ログ ファイル
C:\WINDOWS\KB836657.log を確認してください。
96.759: User Input: OK
96.759: Update.exe extended error code = 0xf0f4
96.759: Update.exe return code was masked to 0x643 for MSI custom action
compliance.
0.310: 」

次にエラーになったのは NPP10_SP_Q321897_Ja.exe  です。
ダブルクリック後、「インストールの準備中です」のメッセージの後、「情報9900です。をインストールできません」というメッセージが出ました。

エラーを無視して、Windows Update カタログの関連項目にあったWindows Updateをクリックしてみると重要な更新とService
Packの「Microsoft .NET Framework, Version 1.0 SP3 日本語版用セキュリティ更新プログラム
(KB886906)」を選択できたので実行すると、ダウンロードはできましたが 0x800A138F エラーが出てインストールはできませんでした。
長くなってすみません。今度は 0x800A138F エラーを調べてみます。
Hirotaka Mieda
2005-04-12 02:35:12 UTC
Permalink
こんにちは。

KB836657 ですが、ログを見る限り Media Center Edition 用に見えます。ただこの番号の KB が検索しても出ないので内容の確認が出来ないのですが・・・

NPP10_SP_Q321897_Ja.exe は、MSKB 検索にかからないので、何の修正かわかりません。。。すいません。

Microsoft .NET Framework, Version 1.0 SP3 は、KB886909 から KB887219 にリンクされていますね・・・http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=4E6D56E5-3D8D-423B-99A1-41EDF23D65BC&displaylang=ja から更新プログラムをダウンロード出来ます。

0x800A138F のエラーについては、http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;834403
に説明がありますが、ログファイルの中身にエラーの詳細が記載されている可能性があります。
--
**********************************
Hirotaka Mieda
Microsoft MCA for Security
Microsoft MVP for Windows: Shell/User
http://spaces.msn.com/members/jelly/
**********************************
YOSHIMARO
2005-04-12 09:26:02 UTC
Permalink
Hirotaka Miedaさんコメント有難うございます。
会社のパソコンで仕事の合間を縫ってあれこれやっているのでなかなか思うように進みません。(といっても昨日今日と仕事そっちのけなんですが)

詳しいアドバイスで助かります。また報告いたします。
これからもよろしくお願いいたします。
Post by Hirotaka Mieda
こんにちは。
KB836657 ですが、ログを見る限り Media Center Edition 用に見えます。ただこの番号の KB が検索しても出ないので内容の確認が出来ないのですが・・・
NPP10_SP_Q321897_Ja.exe は、MSKB 検索にかからないので、何の修正かわかりません。。。すいません。
Microsoft .NET Framework, Version 1.0 SP3 は、KB886909 から KB887219 にリンクされていますね・・・http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=4E6D56E5-3D8D-423B-99A1-41EDF23D65BC&displaylang=ja から更新プログラムをダウンロード出来ます。
0x800A138F のエラーについては、http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;834403
に説明がありますが、ログファイルの中身にエラーの詳細が記載されている可能性があります。
--
**********************************
Hirotaka Mieda
Microsoft MCA for Security
Microsoft MVP for Windows: Shell/User
http://spaces.msn.com/members/jelly/
**********************************
YOSHIMARO
2005-04-13 05:10:02 UTC
Permalink
Hirotaka Miedaさんこんにちは。
Microsoft .NET Framework, Version 1.0 SP3は無事セットアップできました。
0x800A138Fは、アドバイスいただいたWebを見てみましたが該当するものはなさそうでした。

0x8024402Cは相変わらずです。
私のつたない知識では「万策尽きた」という感じです。業務に支障はないし、セキュリティも会社のシステムで対策を施している(実は、このあたりのファイアウオールとかLAN環境のあたりは私自身ぜんぜん理解できていないのですが)のでなんとか仕事はできるかなと思っています。Windows
Updateができないというのは精神的に不安なところはありますが、しょうがないなあという感じです。皆さんいろいろ有難うございました。「ふっ!」と思い出すところがありましたらレス付けてください。
Post by Hirotaka Mieda
こんにちは。
KB836657 ですが、ログを見る限り Media Center Edition 用に見えます。ただこの番号の KB が検索しても出ないので内容の確認が出来ないのですが・・・
NPP10_SP_Q321897_Ja.exe は、MSKB 検索にかからないので、何の修正かわかりません。。。すいません。
Microsoft .NET Framework, Version 1.0 SP3 は、KB886909 から KB887219 にリンクされていますね・・・http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=4E6D56E5-3D8D-423B-99A1-41EDF23D65BC&displaylang=ja から更新プログラムをダウンロード出来ます。
0x800A138F のエラーについては、http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;834403
に説明がありますが、ログファイルの中身にエラーの詳細が記載されている可能性があります。
--
**********************************
Hirotaka Mieda
Microsoft MCA for Security
Microsoft MVP for Windows: Shell/User
http://spaces.msn.com/members/jelly/
**********************************
Hirotaka Mieda
2005-04-20 10:43:48 UTC
Permalink
こんにちは。

#フォロー付け忘れていました・・・ごめんなさい・・・
Post by YOSHIMARO
0x8024402Cは相変わらずです。
私が前回のポストで示したリンクの MSKB 内に、

"この動作は、更新のスキャン中に回復不能なエラーが発生したことを示しています。Windows Update.log ファイルを参照すると、具体的なエラーを特定できる場合があ
ります。Windows XP、Windows 98、および ・・・ "

という記載がありますが、log ファイルは生成されていませんか?

可能であれば、それをポストしてみては如何でしょうか?
--
**********************************
Hirotaka Mieda
Microsoft MCA for Security
Microsoft MVP for Windows: Shell/User
http://spaces.msn.com/members/jelly/
**********************************
YOSHIMARO
2005-04-21 04:33:02 UTC
Permalink
Hirotaka Miedaさんこんにちは。

C:\Windowsの下に、WindowsUpdate.logとWindows Update.logの二つありました。
WindowsUpdate.logの最新の記述は以下のようになっています。区切りがわからないので適当にアップします。(すいません)

2005-04-21 12:51:20+0900 1064 438 WU client calls back to download call
{A18C32C1-B6F1-4308-8193-C877DB11811A} with code Call progress and error 0
2005-04-21 12:51:34+0900 1064 46c AU received event of 1
2005-04-21 12:51:34+0900 1064 46c Successfully launched client for directive 3
2005-04-21 12:52:32+0900 1064 384 Error 8024402c occurred while downloading
update; notifying dependent calls.
2005-04-21 12:54:25+0900 1064 8ec Error 8024402c occurred while downloading
update; notifying dependent calls.
2005-04-21 12:56:47+0900 1064 304 Error 8024402c occurred while downloading
update; notifying dependent calls.
2005-04-21 12:59:06+0900 1064 7f0 Error 8024402c occurred while downloading
update; notifying dependent calls.
2005-04-21 12:59:06+0900 1064 438 WU client calls back to download call
{A18C32C1-B6F1-4308-8193-C877DB11811A} with code Call progress and error 0
2005-04-21 12:59:06+0900 1064 46c AU received event of 0

2005-04-21 12:51:20+0900 1064 438 WU client calls back to download call
{A18C32C1-B6F1-4308-8193-C877DB11811A} with code Call progress and error 0
2005-04-21 12:51:34+0900 1064 46c AU received event of 1
2005-04-21 12:51:34+0900 1064 46c Successfully launched client for directive 3
2005-04-21 12:52:32+0900 1064 384 Error 8024402c occurred while downloading
update; notifying dependent calls.
2005-04-21 12:54:25+0900 1064 8ec Error 8024402c occurred while downloading
update; notifying dependent calls.
2005-04-21 12:56:47+0900 1064 304 Error 8024402c occurred while downloading
update; notifying dependent calls.
2005-04-21 12:59:06+0900 1064 7f0 Error 8024402c occurred while downloading
update; notifying dependent calls.
2005-04-21 12:59:06+0900 1064 438 WU client calls back to download call
{A18C32C1-B6F1-4308-8193-C877DB11811A} with code Call progress and error 0
2005-04-21 12:59:06+0900 1064 46c AU received event of 0

2005-04-21 12:51:20+0900 1064 438 WU client calls back to download call
{A18C32C1-B6F1-4308-8193-C877DB11811A} with code Call progress and error 0
2005-04-21 12:51:34+0900 1064 46c AU received event of 1
2005-04-21 12:51:34+0900 1064 46c Successfully launched client for directive 3
2005-04-21 12:52:32+0900 1064 384 Error 8024402c occurred while downloading
update; notifying dependent calls.
2005-04-21 12:54:25+0900 1064 8ec Error 8024402c occurred while downloading
update; notifying dependent calls.
2005-04-21 12:56:47+0900 1064 304 Error 8024402c occurred while downloading
update; notifying dependent calls.
2005-04-21 12:59:06+0900 1064 7f0 Error 8024402c occurred while downloading
update; notifying dependent calls.
2005-04-21 12:59:06+0900 1064 438 WU client calls back to download call
{A18C32C1-B6F1-4308-8193-C877DB11811A} with code Call progress and error 0
2005-04-21 12:59:06+0900 1064 46c AU received event of 0

Windows Update.logのほうは、

2005-04-13 13:36:54 04:36:54 Success IUCTL Starting
2005-04-13 13:36:55 04:36:55 Success IUCTL Downloaded
iuident.cab from http://windowsupdate.microsoft.com/v4/ to C:\Program
Files\WindowsUpdate\V4
2005-04-13 13:36:55 04:36:55 Success IUCTL Current
iuengine.dll version: 5.4.3790.2182
2005-04-13 13:36:55 04:36:55 Success IUCTL Current iuctl.dll
version: 5.4.3790.14
2005-04-13 13:36:55 04:36:55 Success IUENGINE Starting
2005-04-13 13:36:56 04:36:56 Success IUENGINE Determining machine
configuration
2005-04-13 13:36:57 04:36:57 Success IUENGINE Determining machine
configuration
2005-04-13 13:39:02 04:39:02 Success IUENGINE Shutting down
2005-04-13 14:09:48 05:09:48 Success IUCTL Shutting down

私自身何を記述しているのかぜんぜんわかりませんが、何かヒントがありますでしょうか。半ばあきらめてしまっているのですが、アドバイスいただけるとうれしいです。
Hirotaka Mieda
2005-04-22 03:34:17 UTC
Permalink
こんにちは。

念のため、再度下記にあげる作業を行ってみることは可能でしょうか?

0. サービス画面を開き、BITS と Automatic Update サービスの両方が開始状態にあることを確認する
1. IE のオプションの接続タブ → LAN の設定を開き、Proxy を設定している場合には、詳細設定ボタンから例外に書かれているすべてのアドレスを削除する
2. コマンドプロンプトを開き、下記のコマンドを実行する
proxycfg -d
net stop wuauserv
ner start wuauserv
3. ファイル名を指定して実行から、下記のコマンドをそれぞれ実行する
regsvr32 wuapi.dll
regsvr32 wuaueng.dll
regsvr32 wuaueng1.dll
regsvr32 wucltui.dll
regsvr32 wups.dll
regsvr32 wuweb.dll

これで Windows Update を再度行ってみてください。これでも駄目な場合には、msconfig
を起動して、下記の事項を行ってみてください。

1. [スタート] メニューをクリックし、 [ファイル名を指定して実行] をクリックします。
2. [名前] ボックスに msconfig と入力し、 [OK]をクリックします。
3. [システム構成ユーティリティ] ウィンドウで [スタートアップのオプションを選択] をクリックします。
4. [スタートアップのオプションを選択] の下にある [スタートアップの項目を読み込む] チェックボックスをオフにします。
5. [サービス] タブをクリックし、[Microsoft のサービスを全て隠す] をオンにします。
6. 表示されているサービス名のチェックボックスを全てオフにします。
7. [OK] をクリックし、[システム構成ユーティリティ] ウィンドウを閉じます。

8. コンピュータを再起動するかどうかを確認するダイアログが表示されたら、[はい] をクリックしてコンピュータを再起動します。
コンピュータの再起動後、Windows Update をおこないます。

(上記は MSKB 885961 より抜粋)

上記すべてを行っても駄目な場合は、再度ポストしてみてください。
--
**********************************
Hirotaka Mieda
Microsoft MCA for Security
Microsoft MVP for Windows: Shell/User
http://spaces.msn.com/members/jelly/
**********************************
YOSHIMARO
2005-04-23 02:06:03 UTC
Permalink
Hirotaka Miedaさんおはようございます。
結果から申し上げると0x8024402Cエラーは出なくなりました。
これでも駄目な場合には、msconfigを起動して、下記の事項を行ってみてください。
1. [スタート] メニューをクリックし、 [ファイル名を指定して実行] をクリックします。
2. [名前] ボックスに msconfig と入力し、 [OK]をクリックします。
3. [システム構成ユーティリティ] ウィンドウで [スタートアップのオプションを選択] をクリックします。
4. [スタートアップのオプションを選択] の下にある [スタートアップの項目を読み込む] チェックボックスをオフにします。
5. [サービス] タブをクリックし、[Microsoft のサービスを全て隠す] をオンにします。
6. 表示されているサービス名のチェックボックスを全てオフにします。
7. [OK] をクリックし、[システム構成ユーティリティ] ウィンドウを閉じます。
8. コンピュータを再起動するかどうかを確認するダイアログが表示されたら、[はい] をクリックしてコンピュータを再起動します。
コンピュータの再起動後、Windows Update をおこないます。
この操作をしたら、エラーが出なくなりました。この解決方法は、以前試してみて効果がなかったのですが、今回は直りました。前回は操作にミスがあったんだと思います。
半年振りに、更新画面を見ることができました。有難うございます。
KB873339
KB886906
KB886903
KB887472
KB887742
KB886677
KB893086
KB893066
KB890923
KB890859
KB890830
Microsoft Windowsインストーラ3.1
が検出され、インストールを実行しましたが、全て失敗しました。
インストールの履歴から手動でインストールを試みてとりあえずWindows2000用となっていた
KB893086 と KB890859 以外のインストールは完了しました。
PCを再起動して[システム構成ユーティリティ]
で通常スタートアップに戻し、再度再起動の後、WindowsUpdateを試みましたところ、手動でインストールしなかった2つの更新だけが検出されたので、とりあえず0x8024402Cは解決できたのではないかと思います。ただ、ダウンロードに失敗するようなので完全には直っていないようですが��
WindowsXP用の更新として検出される KB893086 と KB890859 ですが、履歴の表示から追っていくとWindows2000用の更新ページに飛んでしまう(しかも、PCは東芝なのですが、言語の欄が[日本語(NEC)]となっています)のですが、インストールしてしまってよいものでしょうか。
いずれにしても、本当に有難うございました。あきらめていたものですから本当にうれしいです。これからもよろしくお願いします。
Hirotaka Mieda
2005-04-23 02:23:37 UTC
Permalink
こんにちは。

別のスレッドで Tom Hanks さんがポストされているのですが、

<#Av$***@TK2MSFTNGP15.phx.gbl>

を参考に一度作業をしてみてはいかがでしょうか?
--
**********************************
Hirotaka Mieda
Microsoft MCA for Security
Microsoft MVP for Windows: Shell/User
http://spaces.msn.com/members/jelly/
**********************************
YOSHIMARO
2005-04-23 03:02:04 UTC
Permalink
こんにちは。

また、元の0x8024402Cエラーに戻ってしまいました。
アドバイスいただいた「Tom Hanks さんがポストされている」方法を試してみましたが、そこに行き着く前に0x8024402Cエラーが出ました。
再度、「システム構成ユーティリティ」を起動して先ほどと同じことを試しましたが、今度は解消されませんでした。つかの間の喜びだったようです。

また、Update.logをポストすると何かいい方法が見つかりますか?
何度もすみません。
JR K Yoshikawa
2005-04-23 21:38:39 UTC
Permalink
$B1QJ8$N(BSite$B$J$N$G$9$,(B 0x8024402C Error$B$K4X$9$kBP=hJ}K!$,!"(B
$B$3$l$^$GDs<($5$l$F$$$k$b$N$b4^$a$F$^$H$a$i$l$F$$$^$9!#(B
$B$h$m$7$1$l$P;2>H$7$F<B9T$5$l$F$$$J$$$b$N$r;n$_$i$l$F$O$$$+$,$G$7$g$&$+!#(B

http://www.updatexp.com/0x8024402c.html


"YOSHIMARO" <***@discussions.microsoft.com> wrote in message news:565E5A0A-F677-4ACE-87D2-***@microsoft.com...
YOSHIMARO
2005-04-25 01:40:02 UTC
Permalink
JR K Yoshikawaさんおはようございます。

有難うございます。早速見てみました。英文なので翻訳ソフトで翻訳して読んでみます。
土曜日には、正常にアクセスできたりできなかったりですが、皆様のおかげでアクセスできる可能性ができただけでもよかったと思っています。
まだまだ不安定なので、いろいろ試してみたいと思います。
YOSHIMARO
2005-04-23 13:41:01 UTC
Permalink
Hirotaka Mieda さんこんばんは。

もう、どうなっているのか。
今、22:30ですが、なんか普通にUpdateできました。
時間帯で(回線状況によって)Updateできたりできなかったりするのでしょうか。

とりあえず、まったくできないわけではなさそうなので状況を見てまた相談させていただきます。いろいろと有難うございました。
Loading...