Discussion:
エラー番号:0x80244022 に関して
(too old to reply)
M.S.@WORK
2006-10-12 01:59:02 UTC
Permalink
[環境]
windowsXP_sp2及び 2k_sp2

高速もしくはカスタム検出時、
「エラー番号:0x80244022」にて
修正プログラムが検出エラーとなります

現在、workaroundな回避策としては
手動にて修正パッチを全て適用しています

手動にて適用後、再検出すると検出エラーになりません

エンドユーザに対して無理なく、簡単に更新出来る
方法論を御存知の方、教えて頂ければ幸いです

MS関係者の方でも結構ですので、どうぞ宜しくお願い致します

文書番号:902093 をエンドユーザに理解させるのは至難の技です
Asterisk
2006-10-12 03:17:48 UTC
Permalink
はじめまして。こんにちわ
0x80244022はHTTP503のErrorだと思います。
もし可能であればProxyを外してUpdateできるかどうか
試してみてください。

文書:902903はエンドユーザさんには理解できないでしょう・・・
企業内だと色々大変ですね。

---Asterisk
Post by ***@WORK
[環境]
windowsXP_sp2及び 2k_sp2
高速もしくはカスタム検出時、
「エラー番号:0x80244022」にて
修正プログラムが検出エラーとなります
現在、workaroundな回避策としては
手動にて修正パッチを全て適用しています
手動にて適用後、再検出すると検出エラーになりません
エンドユーザに対して無理なく、簡単に更新出来る
方法論を御存知の方、教えて頂ければ幸いです
MS関係者の方でも結構ですので、どうぞ宜しくお願い致します
文書番号:902093 をエンドユーザに理解させるのは至難の技です
JR K Yoshikawa
2006-10-12 03:53:20 UTC
Permalink
$B$3$l$O!"(B $B$I$N$h$&$J4D6-$GH/@8$7$F$$$kLdBj$G$7$g$&$+!)(B
Windows update$B!J$"$k$$$O(B microsoft update$B!K$O(B
Proxy $B7PM3$G$7$g$&$+!)(B
$B$=$l$H$b(B Windows Server update Services$B!J(BWSUS$B!KEy$rMxMQ$5$l$F$$$k$N$G$7$g$&$+!)(B
Internet $B$X$N@\B3$O$I$N$h$&$JJ}K!$rMxMQ$5$l$F$$$k$N$G$7$g$&$+!)(B
$B%;%-%e%j%F%#(B $B%=%U%H%&%'%"!"(B $B%;%-%e%j%F%#(B $B5!4o(B $B$O$I$NMM$J$b$N$,F3F~$5$l$F$$$k$G$7$g$&$+!)(B


$BLdBj$N(B Error Code 0x80244022 $B$O(B
Windows Update Code
http://inetexplorer.mvps.org/archive/windows_update_codes.htm
$B$K$h$k$H(B
SUS_E_PT_HTTP_STATUS_SERVICE_UNAVAIL
Http status 503 - temporarily overloaded
$B$H$J$C$F$$$^$9!#(B

0x80244022 $B4XO"$G(B internet $B>e$K(B Upload$B$5$l$F$$$k(B WindowsUpdate.log $B$r$_$k$H(B
801901f7 $B$H(B 8024000C $B$H$$$&(B Error $B$,5-O?$5$l$F$$$k$b$N$,$"$j$^$9!#(B

$B$3$N$&$A(B 801901f7 $B4XO"$G(B $B$$$/$D$+(B $B2r7hJ}K!$,Ds<($5$l$F$$$k$b$N$,$"$j$^$9!#(B
$B2<5-$K$=$l$r<($7$^$9$N$G;2>H$7$F$_$F$/$@$5$$!#(B

http://www.pcreview.co.uk/forums/thread-351071.php


$BJ8=qHV9f(B:902093
$B$K4X$7$F$O!"(B $B4IM}<T$,B8:_$7$F$$$k$N$G$"$l$P!"(B
End user $B$KD>@\A`:n$r$5$;$k$N$G$O$J$/!"(B
Log $B$r(B $B4IM}<T$,<}=8$7$***@O$9$k$N$,$h$m$7$$$H;W$$$^$9!#(B
$B!J(BUser $B$K(B $BAw?.$5$;$k!"(B $BAw?.MQ$N(B $B%9%/%j%W%H$J$I$r:n$C$F<B9T!"(B
Remote $B$G<}=8$J$IJ}K!$O>u67$K$h$C$F$$$/$D$+A*Br$G$-$k$H;W$$$^$9!K(B

"***@WORK" <***@discussions.microsoft.com> wrote in message news:49BAF1ED-A4FA-4D79-AA2E-***@microsoft.com...
M.S.@WORK
2006-10-12 05:22:01 UTC
Permalink
Asteriskさん、JR K Yoshikawaさん、
返信ありがとうございます

今月も先月に引続きworkaroundな手動適用にて
適用バッチを走らせて回避する事となりました。

先月アップデート時に検出可能だったPCにまで
エラーが出現しています。

何れにせよ、マイクロソフトさんのsolutionを待つ事と致します。

ありがとうございました。
これは、 どのような環境で発生している問題でしょうか?
現在アップデート更新した限りでは1/3の確率で起きてます
Windows update(あるいは microsoft update)は
Proxy 経由でしょうか?
PROXY経由です。
勿論、その先にはfirewallもあります。

[proxy exception list]やfirewallのConfigurationに
MSアップデート時に要するMSさんの認証サイトを
信頼済みサイトとして登録する事は管理者に相談
しましたが到底無理っぽいです。
それとも Windows Server update Services(WSUS)等を利用されているのでしょうか?
WSUSやSUSは使用しておりませんし、
その他自動インストールツールも使用しておりません。
Internet への接続はどのような方法を利用されているのでしょうか?
社内LANからです。
セキュリティ ソフトウェア、 セキュリティ 機器 はどの様なものが導入されているでしょうか?
はい、使用しています。
セキュリティソフトを外した後 再試行しても、同様にエラーは出現します。
問題の Error Code 0x80244022 は
Windows Update Code
http://inetexplorer.mvps.org/archive/windows_update_codes.htm
によると
SUS_E_PT_HTTP_STATUS_SERVICE_UNAVAIL
Http status 503 - temporarily overloaded
となっています。
はい。既に確認済みです。

同じネットワークにて同時に始めても全てに該当しません。
503 - temporarily overloaded サーバ過負荷によるものかは怪しいです。
0x80244022 関連で internet 上に Uploadされている WindowsUpdate.log をみると
801901f7 と 8024000C という Error が記録されているものがあります。
このうち 801901f7 関連で いくつか 解決方法が提示されているものがあります。
下記にそれを示しますので参照してみてください。
http://www.pcreview.co.uk/forums/thread-351071.php
[801901f7]
IE cache捨てても改善されません。
[ipconfig /flushdns]しても社内LANなんでね。
文書番号:902093
に関しては、 管理者が存在しているのであれば、
End user に直接操作をさせるのではなく、
Log を 管理者が収集して解析するのがよろしいと思います。
(User に 送信させる、 送信用の スクリプトなどを作って実行、
Remote で収集など方法は状況によっていくつか選択できると思います)
あまりにも該当台数が多過ぎて、該当PCのログ解析をするよりも手動で適用した方が
作業時間が短くて済みます。効率を考慮すると適用バッチを書き走らせた方が早いです。
JR K Yoshikawa
2006-10-12 06:33:43 UTC
Permalink
WSUS $B$rMxMQ$5$l$F$OG!2?$G$9$+!)(B


"***@WORK" <***@discussions.microsoft.com> wrote in message news:6E8C3D7C-1747-47A1-B379-***@microsoft.com...
M.S.@WORK
2006-10-13 00:54:01 UTC
Permalink
JR K Yoshikawaさん、
先月に引き続き返信ありがとうございます

確かに WSUS に切り替え出来れば全ての問題を
一元管理出来るのですが
なかなか諸般の事情で切替えが出来ない状況下にあります

今月の様なケースの場合、修正の修正頼みとなりますからね
マイクロソフト、アップデート自動配布ツールの不具合を修復とかね

何れにせよ、毎月、御協力感謝いたします
ありがとうございます
WSUS を利用されては如何ですか?
TARO
2006-10-12 08:49:04 UTC
Permalink
サポート情報をご覧になりましたか。
http://support.microsoft.com/?LN=JA

http://support.microsoft.com/ph/6527

日本時間10月11日夕刻から一部のパソコンで発生しています。

補足ですが。
自動更新は利用しましたか。その結果エラーが発生しましたか。
Windows 2000はSP4にアップグレードしなければなりません。SP2はサポート対象外です。
Post by ***@WORK
[環境]
windowsXP_sp2及び 2k_sp2
高速もしくはカスタム検出時、
「エラー番号:0x80244022」にて
修正プログラムが検出エラーとなります
現在、workaroundな回避策としては
手動にて修正パッチを全て適用しています
手動にて適用後、再検出すると検出エラーになりません
エンドユーザに対して無理なく、簡単に更新出来る
方法論を御存知の方、教えて頂ければ幸いです
MS関係者の方でも結構ですので、どうぞ宜しくお願い致します
文書番号:902093 をエンドユーザに理解させるのは至難の技です
M.S.@WORK
2006-10-13 01:01:01 UTC
Permalink
TAROさん、
返信ありがとうございます

日本版サポート情報を読んでも解決策はなく、
ほとんどアテにしておりませんでした

また、一部記載に誤りを発見して頂き、
ありがとうございます

windows2000 sp4 です
ライフサイクルから考えますと2010/07/13迄、大丈夫みたいですね

致し方ないので、今月もユーザ側にて workaround な方法で
回避する事となりました

MSサポートに電話しても解決策は残念ながら見出せませんでした

ありがとうございました
Post by TARO
サポート情報をご覧になりましたか。
http://support.microsoft.com/?LN=JA
http://support.microsoft.com/ph/6527
日本時間10月11日夕刻から一部のパソコンで発生しています。
補足ですが。
自動更新は利用しましたか。その結果エラーが発生しましたか。
Windows 2000はSP4にアップグレードしなければなりません。SP2はサポート対象外です。
Post by ***@WORK
[環境]
windowsXP_sp2及び 2k_sp2
高速もしくはカスタム検出時、
「エラー番号:0x80244022」にて
修正プログラムが検出エラーとなります
現在、workaroundな回避策としては
手動にて修正パッチを全て適用しています
手動にて適用後、再検出すると検出エラーになりません
エンドユーザに対して無理なく、簡単に更新出来る
方法論を御存知の方、教えて頂ければ幸いです
MS関係者の方でも結構ですので、どうぞ宜しくお願い致します
文書番号:902093 をエンドユーザに理解させるのは至難の技です
Loading...